|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
ルイ1世・ド・ブルボン=コンデ(Louis Ier de Bourbon-Condé, 1530年5月7日 - 1569年3月13日)は、初代コンデ公。ユグノー戦争時のユグノー派首領で、将軍だった。 ヴァンドーム公シャルルとフランソワーズ・ダランソンの末子として生まれた。兄はヴァンドーム公アントワーヌで、のちのフランス王アンリ4世は甥である。 フランス軍の将軍として、ルイは1552年のメス包囲で戦った。この戦いでギーズ公フランソワは神聖ローマ皇帝兼スペイン王カール5世からメスを守りきった。1557年に再度サン=カンタンの戦いでも皇帝軍に勝利した。彼はプロテスタントに改宗後、1560年にアンボワーズの陰謀に巻き込まれた。これは、フランソワ2世(ギーズ公フランソワの姪、スコットランド女王メアリーを妻としていた)をカトリック派首領のギーズ公から引き離そうとするユグノーとブルボン家の者たちが仕組んだものだったが、失敗に終わり、多くのユグノーが虐殺された。 ルイ1世はユグノー戦争でユグノーの一員として戦い、1562年にドルーで捕らえられた。オルレアンでは、ギーズ公フランソワが暗殺された。1563年、王太后カトリーヌ・ド・メディシスからユグノーに一定の信仰の自由を与える条件を引き出し、カトリック派とアンボワーズの和議を交渉した。1567年に戦争が再発した後、彼は1569年のジャルナックの戦いで戦死した。 ==子女== 1551年、ルシー伯女エレオノール・ド・ロワイエと結婚。3人が成人した。 *アンリ1世(1552年 - 1588年) *フランソワ(1558年 - 1614年) コンティ公 *シャルル(1562年 - 1594年) ルーアン大司教 1565年、ロングヴィル公女フランソワーズ・ド・ロングヴィル=ロトランと再婚。成長したのは1子である。 *シャルル(1566年 - 1612年) ソワソン伯 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルイ1世 (コンデ公)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|